吃音の症状が酷くて悩んでいる方もいらっしゃると思います。
学校や仕事など毎日の生活が辛いと感じ方もいるでしょう。
どもりがあると言いたいことが伝わらない・・・。
いざ、喋ると吃音がでるので、みんなに笑われる・・・。
なんだか人間不信に陥ってしまいますよね。
こんな時は、どうやって乗り切ればいいのか?
吃音改善のためのトレーニングも大事です。
しかし、その前に心のケアを行う必要があります。
そこで、今回は、吃音で辛い・疲れた場合の対策についてお伝えします。
本当に今しんどいと感じる人は、参考にしてみてください。
吃音で辛い・疲れた場合の乗り切り方について!
一般的に辛かったり、疲れた場合の対処法としては、
家でゆっくり休んだり、適度な運動をしたり、バランスの良い食事を摂る。
あるいは、睡眠を改善してみるなど色々あります。
しかし、これら生活習慣を見直すことができなかったり、
見直したところで、吃音が劇的に改善することはありません。
では、どのようにして乗り切ればいいのか?
それは、気持ちを切り替えていくことが重要です。
その為には、自分で行動を起こす必要があります。
でも、そんな大げさなことはしなくても大丈夫です。
具体的には・・・
・遠いところに旅に出かけてみる
・ライブやコンサートなど生の音楽を楽しむ
・落語やお笑いの劇場に足を運ぶ
このようなことがオススメです。
遠いところに旅に出かけてみる
海外とか遠いところに旅にでかけるのもいいですね。
知らない土地に訪れて、絶景を見るのはオススメです。
気分転換にもなりますし、自分の悩みが小さく思えてくるから不思議です。
ライブやコンサートなど生の音楽を楽しむ
自分の好きなアーティストのコンサートで生の音楽を聴くのもいいです。
音楽で言えば、ヘビーメタルとか激しい曲で一緒に叫ぶのもありだと思います。
一瞬でストレスが発散されますからね。
落語やお笑いの劇場に足を運ぶ
落語やお笑いを見るのもオススメな方法です。
笑うことでストレスも発散されますし、悩んでいる自分が本当にバカバカしく感じます。
・・・・
このように旅に出かけたり、生の音楽やお笑いに触れてみてください。
辛いの悩みや疲れが一瞬で吹き飛びますからね。
ぜひ、行動に移してみてください!!