ネガディブな性格が吃音の原因になるかどうか?
これは、結論としては、直接関係があるわけではありません。
しかし、ネガディブの考えを持つと吃音が悪化する可能性があります。
なぜなら、どもりで笑われたとして、
ネガディブな人は・・・
・どうせ俺は吃音が出て思うように喋れないから
・どうせ俺の話なんて聞いてないだろ
・どうせ俺の事なんて誰も相手してくれないよね
こんな感じで「どうせ・・・」と思い込んでしまう傾向にあるんですね。
すると人と喋ることを避けるようになる。
コミュニケーション不足になって、まともに会話しなくなってしまう。
その結果、吃音が悪化することに繋がると言う事です。
酷い場合は、引きこもり状態になる人もいるでしょう。
逆にポジティブのは、吃音で笑われたとしてもあまり気にしません。
それどころか・・・
・もしかして、俺って人気者!
・俺のどもりで周りが喜んでくれた!
・吃音がおかしくて自分でも笑ってしまう!
このように考えるかもしれませんね。
もちろん、ポジティブに生きた方が人生も楽しくなるでしょう。
ですので、自分でネガディブと感じる人は、考え方を変えるといいです。
その方が絶対に特をするはずですからね。
ポジティブに生きていくためには!
ネガディブな性格からなかなか抜け出せないと悩む人もいるでしょう。
ポジティブになるには、気持ちや考え方を変えることが大事です。
具体的には・・・
・あまり考えすぎない
・神経質にならない
・気持ちの切り替えを早くする
・小さいことでくよくよしない
・普段から笑顔でいる
このようなことを意識してみてください。
ポジティブに変われば、吃音の悩みも気にならなくなります。
また、積極的に行動するようになるので、後々楽し事がいっぱいあります。
もし、自分がネガディブと感じるなら上記で挙げたことを意識してみてください。